生成AIによる記事の要約
キッチン用品の「買う基準」と「手放す基準」:
- 買う基準:
- とにかく実用性を最重視。
- 飾るモノではなく、ご飯を作るために必要なモノとして選ぶ。
- 猫や赤ちゃんがいるため、割れにくいモノや安全なモノを重視。
- これらの基準を満たすと、結果的にキャンプ用品に行き着くことが多い。
- 手放す基準:
- 他のアイテムと同じく「Yes / No / 保留」の3択で判断し、保留が3回目になったら問答無用で断捨離。
愛用のキッチン用品 Best 5(全てがキャンプ/アウトドア系):
| No. | アイテム名 | 主な用途/特徴 | 筆者の所感 |
| No.1 | スノーピークのケトルNo.1 | ケトルや鍋として使用。取っ手が畳める手頃なサイズ感とシンプルな見た目を評価。 | 家族が多い場合は小さいが、一人・二人暮らしには最適。 |
|---|---|---|---|
| No.2 | スノーピークのスクー | 箸/スプーン/フォークの全てを賄うカトラリー。スプーンとフォークが一体化した形状。 | 以前はクチポールを使用していたが、現在はスクーのみの生活。洗いやすく丈夫。 |
| No.3 | スノーピークのタンブラー | 冷たい・温かい飲み物用。470mlで大体の用途に対応可能。軽くて丈夫で温度維持能力が高い。 | スノーピークにこだわりがなければ、無印良品のマグカップも良いと併記。 |
| No.4 | チャムスのホットサンドメーカー | ホットサンド、焼き鳥、フライパン代わりに使用。リロ氏の活用を見て購入。 | 絵柄が可愛いことと、脂が飛び散らない点を評価。週2〜3回使うほど活用。 |
| No.5 | 山善のメスティン | ご飯を炊く、蒸し料理、蓋をフライパン代わりに。 | キャンプだけでなく普段使いでも十分美味しいご飯が炊ける。災害対策にも有効。 |
結論:
- 筆者は、キッチン用品は使用頻度が高いからこそ、見た目よりも実用性を一番に考えたアイテム選びを推奨しています。また、全てのキッチン用品を紹介した別記事への誘導も行っています。
筆者は「ミニマリストの愛用品(持ち物)」というタイトルがあると気になってクリックしちゃいます。ミニマリストはモノが少ない故に、一般よりも持つ理由を意識していることが多いです。他の方に習って、何をどんな理由で持っているのかを紹介したいと思います。本記事は、キッチン用品編です。
筆者について
- ミニマリスト歴10年。冷蔵庫・洗濯機を断捨離し、車一台分の荷物で生活
- 車一台で日本全国を旅するように暮らし始め、現在6都道府県目
- 3人と3匹暮らし。極端なミニマリズムでも家族と楽しく暮らせるかに挑戦中
キッチン用品を「買う基準」と「手放す基準」
おすすめのモノを紹介する前に、ちょっとだけ「考え方」を紹介させてください!
キッチン用品を「買う基準」
キッチン用品は、ご飯を作るために必要なモノになります。飾ったりするモノではないため、私はとにかく実用性を最重視して買うか否かを決めるようにしています。また猫を飼っており、赤ちゃんもいるため、割れにくいモノだったり、危なくないモノも重視しています。
上記を満たすアイテムを探すと、キャンプ用品に行き着くことが多く、結果的にキッチン用品はキャンプ用品ばかりになってます!
キッチン用品を「手放す基準」
断捨離は「Yes / No / 保留」の3択で判断。保留「3回目」ならば、問答無用で断捨離。
キッチン用品であっても、手放す基準は変わりません(詳細)。キッチン用品であっても売れるモノは多く存在するので、一度メルカリを覗いてみると良いと思います。もしかすると、お金に換わるかもしれません。
ミニマリストの愛用のキッチン用品「5選」
我が家の荷物は、車一台分です。厳選されたキッチン用品、その中でも本当に買って良かったモノBest5を紹介したいと思います。家だけでなく、キャンプや車中泊でも使いやすいモノばかりになってます!

スノーピークのケトルNo.1
| 金額 | 3,300円 |
|---|---|
| 主な用途 | ケトルや鍋として |
| 購入を決めた 最終的な理由 | SNSでの評判が良い キャンプでも使える スノーピークであること |
| 候補落ち | イオンなどにある普通の鍋 |
| Goodな点 | 取ってが畳める 手頃なサイズ感 シンプルで見た目良し ラーメンが美味しそうに見える |
| Badな点 | 直接口をつけると火傷する 上の取ってがたまに取れる ちょっと高い |
正直あまり特筆すべきポイントはないのですが、強いて言うなら、スノーピークのものは見た目含め(高いですが)使いやすく重宝しています。家族が多い場合は、少しサイズが小さいかもしれませんが、一人暮らしや二人暮らしなら最適なサイズ感だと思います。
スノーピークのスクー

| 金額 | 1,452円 |
|---|---|
| 主な用途 | 箸 / スプーン / フォークとして |
| 購入を決めた 最終的な理由 | カトラリー1種類チャレンジをするため スノーピークであること |
| 候補落ち | 特筆するモノはなし |
| Goodな点 | これ一つで全て賄える 洗いやすく、丈夫 |
| Badな点 | 特になし |
スクーとは、スプーンとフォークが一体化したモノです。小さい子のカトラリーで見たことある方も多いかもしれません。スクーの前は、SNSでもよく挙げられるクチポールのカトラリーを使っていました。丁寧な暮らしに憧れてランチョンマットもひいていました。が、今ではスクーのみの生活をしています。非常にオススメです。
スノーピークのタンブラー

| 金額 | 5,544円 |
|---|---|
| 主な用途 | 冷たい / 温かい飲み物用 |
| 購入を決めた 最終的な理由 | 見た目が良い 470mlと大体の用途に対応可能 スノーピークであること 軽くて丈夫 |
| 候補落ち | イオンのタンブラー 他キャンプメーカーのタンブラー |
| Goodな点 | 470mlと大体の用途に対応可能 軽くて丈夫 温度維持能力が高い |
| Badな点 | 値段が少々高い |
タンブラーは、様々なメーカーから出ています。いずれも及第点ではあるため、スノーピークであることを理由にこちらを購入しました。この前は、無印のマグカップを使っていましたが、スノピにこだわりがなければ、値段を考えて無印の方が良いかもしれません。
チャムスのホットサンドメーカー
| 金額 | 5,280円 |
|---|---|
| 主な用途 | ホットサンド 焼き鳥 フライパン代わり |
| 購入を決めた 最終的な理由 | 絵柄が可愛い 作りが複雑でない |
| 候補落ち | スノーピークのホットサンドメーカー |
| Goodな点 | 絵柄が可愛い 脂が飛び散らない |
| Badな点 | 絵柄部分に汚れが残ることがある |
これはほぼパケ買いです。リロ氏を見てホットサンドメーカーの活用の幅を知り買いました。週2, 3は使っており、かなりオススメです。
山善のメスティン

| 金額 | 1,490円 |
|---|---|
| 主な用途 | ご飯を炊く 蒸し料理 蓋をフライパン代わりに |
| 購入を決めた 最終的な理由 | 値段が手頃 十分な機能性 |
| 候補落ち | キャンプメーカーのモノ |
| Goodな点 | 普通に美味しいご飯が炊ける そのまま持ち運べる キャンプでも使える |
| Badな点 | ご飯が少しこびりつく時がある |
キャンプはともかく、普段からメスティンでご飯を炊く人はあまりいないかもしれません。しかし、メスティンで十分美味しいご飯が炊けます。災害対策にも効果的かも?

100均にあるものよりは、少し高めの方が良いと思います。となると、安心安全で信頼の山善さん。
最後に:我が家の持つ「全てのキッチン用品」を紹介
以下に画像付きで紹介していますので、覗いてみてください。


再掲になりますが、キッチン用品は使用頻度が高いモノたちです。見た目はもちろん、実用性を一番に考えたアイテム選びがオススメです!




