【愛用品】歴10年のミニマリストが本当に買って良かった「高価なモノ」Best5(総額1,000万円超え?!)

持ち物高価

生成AIによる記事の要約

モノを「買う基準」と「手放す基準」という哲学:

  • 買う基準(リセールバリュー):
    • 手放す時に、許容できる損失額であれば買ってOKという非常に建設的で楽観的な考え方を提示。
    • 買う理由を考えても仕方ないとし、メルカリでの売却額やリセールバリューを確認し、手放す時の損失が許容範囲内かを判断基準にしています。
  • 手放す基準(断捨離のルール):
    • 断捨離は「Yes / No / 保留」の3択で判断し、**「保留が3回目」**になったら問答無用で断捨離するルールを適用。
  • 結論: 欲しいモノは手に入れ、代わりに不要なモノを徹底的に手放す、という考え方を主張しています。

ミニマリストの高価な愛用品 Best 5(総額1,000万円超え):

  • 筆者の「車一台分の荷物」の中に含まれる、5年以上愛用している選りすぐりの高価なモノを紹介しています。
スクロールできます
No.アイテム名価格帯/用途筆者の所感
No.1Jeep Wrangler750~900万円。ドライブ、キャンプ、国内旅行時の車中泊。見た目99%で購入を決定。この車のために強めの断捨離と引越しを決意した。後悔はない。
No.2IWC ポルトギーゼ130~190万円。アウトドア以外。見た目が90%、投資が10%で購入。腕時計を除いた衣服の合計が1万円弱という、唯一にして最大の身だしなみアイテム。
No.3四季布団 和匠枕セットで20万円。腰痛対策の寝具。適度な沈み込みがあり、腰痛対策に役立っている。丸洗いが可能で、片付けられるため寝室が不要になる点も評価。
No.4バタフライチェア17万円(×2脚)。椅子。見た目70%、座り心地30%で購入。断捨離を繰り返した上で「買い増し」に至ったほど最高と評価。持ち運びや分解が可能。
No.5MacBook Air6万円弱(中古)。PC。動画編集など高負荷作業をしないならコスパ最高。中古品(型落ち)を購入して安く手に入れた。

メルカリの売却歴から考える断捨離の順番:

筆者は10年で600点、300万円超をメルカリで売却した経験から、断捨離を続けていけば、そもそも変なモノを買わなくなるため、冒頭で述べた「損失を許容できる範囲で買う」基準で問題ないと結論づけています。

筆者は「ミニマリストの愛用品(持ち物)」というタイトルがあると気になってクリックしちゃいます。ミニマリストはモノが少ない故に、一般よりも持つ理由を意識していることが多いです。他の方に習って、何をどんな理由で持っているのかを紹介したいと思います。本記事は、高価なモノ編です。

筆者について

  • ミニマリスト歴10年。冷蔵庫・洗濯機を断捨離し、車一台分の荷物で生活
  • 車一台で日本全国を旅するように暮らし始め、現在6都道府県目
  • 3人と3匹暮らし。極端なミニマリズムでも家族と楽しく暮らせるかに挑戦中
目次

高価なモノを「買う基準」と「手放す基準」

おすすめのモノを紹介する前に、ちょっとだけ「考え方」を紹介させてください!

ミニマリストは、節約家ではない

ミニマリストは、不要なモノを断捨離する人であって節約家ではありません。別に欲しいモノがあれば、全然買っちゃっていいですし、どんどん買うべきなのです。買わない後悔よりも、買って後悔した方が人生楽しくなるはずです。

私は、ミニマリストも欲しいモノはどんどん買うべきという考え方です。

高価なモノを「買う基準」

買う基準

それが欲しいモノで、すぐに手放すとしても許容できる損失額で済むなら買うべし

誰に何を言われても欲しいモノは欲しいんです。買うための理由なんて、大体全部後付けです。また実際に買って使ってみるまで、それが自分にとって良いか悪いかなんてわかりません。さらに、時間が経つと「うーん」となるパターンもあるあるです。

買う瞬間から手放すことを考え、致命傷だけは絶対に避けるようにしましょう。

高価なモノを「手放す基準」

手放す(断捨離)基準

断捨離は「Yes / No / 保留」の3択で判断。保留「3回目」ならば、問答無用で断捨離。

高価なモノであっても、手放す基準は変わりません(詳細)。ただしメルカリで売却すると、(経験的に)購入額の3割程度は戻ってくるため、捨てるのではなくお金に換えるようにしましょう!

これから紹介するアイテムたちは、手放す前提を持つ私が、5年以上愛用している選りすぐりのモノです。人によって良し悪しの基準は異なりますが、誰かの参考になれば嬉しいです!

ミニマリストの高価な愛用品「5選」

我が家の荷物は、車一台分です。その中には高価なモノも少なからず含まれています。本章では、その中でも本当に買って良かったモノBest5を紹介したいと思います。

名称用途公式サイト
Jeep Wranglerリンク
IWC ポルトギーぜ腕時計リンク
四季布団 和匠敷布団リンク
バタフライチェア椅子リンク
MacBookAirPCリンク

「ミニマリストだから、xxxは持たない」といった固定観念は捨て去りましょう!

車や腕時計はあるのに、冷蔵庫・洗濯機がない生活をしています。

【車】Jeep Wrangler

引用:公式サイト
金額750 – 900万円
主な用途ドライブとキャンプ
国内旅行時の車中泊
購入を決めた
最終的な理由
見た目99%、リセール1%
候補落ちトヨタのランクル
スズキのジムニー
ランドローバーのディフェンダー
Goodな点とにかくカッコいい
車高のおかげで運転しやすい
センサー系がしっかりしている
レギュラーガソリン
スピーカーが上に付いてる
大人でも足を伸ばして寝られる
Badな点手洗い洗車必須
車体が大きい
各種備品が高い
機械式駐車場に入らない

夫婦の給料を合算しても、背伸びどころか3段ジャンプくらいしないと手の届かない車です。この車を購入するにあたり、かなり強めの断捨離を行いました。合わせて都内から隣県に引越しをし、憧れの車を買うために長期的な節約に望む覚悟を決めました。高すぎてしばしば不安に陥りますが、後悔はありません

道の駅で車中泊をしながら、水曜どうでしょうの企画「カントリーサイン」をGetする旅。遠すぎる場所は、走行距離の節約も兼ねてレンタカーを駆使しながら。

【腕時計】IWC ポルトギーぜ

引用:公式サイト
金額130万円
(2025年には190万円
主な用途アウトドアな遊び時以外
購入を決めた
最終的な理由
見た目90%、投資10%
候補落ちロレックスの1908
パネライ
Goodな点とにかくカッコ良い
仕事で役に立つ時がある
時間を見る度に気分が上がる
Badな点ベルトの交換に専用器具が必要
ぶつけた時に冷や汗をかく
少し大きいため、手が疲れる

私の衣服は、ユニクロとセカストで構成されていて、腕時計を除いた合計は「1万弱」です。身だしなみにおける唯一にして最大のアイテムが、IWCの腕時計になります。

腕時計の投資ならロレックス一択な気がしますが、自分の好みを優先することとしました。当時見ていた腕時計はいずれも相応に値上がりしているため、投資がメインでなければ、そこまで気にすることはないと思います。

もう一本買うなら何か

公式サイト:ロレックス 1908
公式サイト:パネライ

50代近くなったら、ロレックス。30代の今は、夫婦でお揃いでパネライが良いなぁと思っています。個人的には、パネライは男性よりも女性の方が向いてる時計なんじゃないかと思っています。

【敷布団】四季布団 和匠

引用:公式サイト
金額枕セットで20万円
主な用途夜寝る時 / 昼寝の時
購入を決めた
最終的な理由
適度な沈み込み
熱を込めない材質

持ち運び楽々
候補落ちシモンズなどの高級ベッド
Goodな点腰痛対策になる
片付けられるので寝室不要
何かこぼしても丸洗い可能
熱を溜めないためずっと快適
Badな点高級ベッドに匹敵するほど高い
枕は無印のモノで十分かも

職業柄PCを触る時間が長く、とんでもない腰痛に悩まされていました。一番ひどい時は痛すぎて眠れないし、寝ても痛みで起きてしまうような状態でした。病院含め様々な対策を行いました。その一つが、ベッドを変えてみるです。

もちろん変えたから治ったわけではないと思いますが、適度な沈み込みで、痛すぎて起きることは無くなりました。また謳い文句通り、これ一枚をフローリングに直置きしていますが、全く問題ありません。

無印良品
¥6,990 (2025/11/06 22:54時点 | 楽天市場調べ)

【椅子】BKFチェア(バタフライチェア)

引用:公式サイト
金額17万円(×2)
主な用途ご飯食べたり
休憩したり
ブログ書いたり
購入を決めた
最終的な理由
見た目70%、座り心地30%
候補落ちCARL HANSEN&SON
無印(IDEA)のソファ
Goodな点カッコいい
大人の男でも包まれる感じがする
一日座っていても腰が痛くならない
バラバラに分解でき、持ち運び可
本革で猫の引っ掻き傷が逆に味
Badな点椅子にしては高すぎる
ちょっとサイズが大きい

元々ソファ含めて、他に3種類ほど椅子がありました。が、現在はバタフライチェア2脚だけです。とんでもない回数の断捨離を繰り替えし、現在は車一台分にまで減った荷物にも関わらず、買い増すほどに見た目含め座り心地も最高の椅子です。非常に高い買い物ですが、結構な時間使うものでもあるので、あなたも一脚いかがでしょうか?

【PC】MacBookAir

引用:公式サイト

これは、特に触れることはないでしょう。もしあなたが、動画編集などの超高負荷作業をしないのであれば、MacBookAirがコスパ最高なことは間違いなしです。特に、ゲオなどの中古品を買うのがオススメです。私は、一年型落ちで充電回数十数回の新品に近いやつを6万弱(定価11万)で購入しました。

最後に:メルカリの売却歴から考える「断捨離」

ミニマリストを始めて10年になります。この10年で、メルカリの売却数は600点に迫り、売却額は300万を突破しました(2025年11月時点)。

最初の数年間は、売却数は多く、一つ一つの金額は低くでした。次の数年間は、売却数は多く、金額は低いモノと高いモノが半々でした。その後は、売却数は少なく、金額は低いモノばかりでした。

もう少し具体的に書くと、最初の数年間は、断捨離しやすいモノ。次の数年間は、断捨離に慣れてきたこともあり、家具家電に手を出しつつ、捨てる決断が難しかったモノ。その後は、そもそもモノをあまり買わなくなり、買っても実用的で低価格帯のモノに変わったため、売却することも減りました。


こんな感じで、我が家もたくさんの買い物して、たくさんの失敗をしてきました。でも年月を経るにつれて、段々と失敗の数が減ってきています。やはり経験以上に大事なことはないのでしょう。あなたも(致命傷にならない範囲内で)たくさん買い物をして、失敗しても経験値だと割り切っちゃいましょう!

(再掲)モノを買う基準

それが欲しいモノで、すぐに手放すとしても許容できる損失額で済むなら買うべし

持ち物高価

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次