
あなたは、ミニマリストを始めるべきか?
ここまでの話に対して「ええやん」と思えたら、始めるべき。
一つだけ付け加えたい注意点があります。
それは「心に余裕が生まれる」には、時間がかかりすぎる点です。もちろん人によって異なること前提の例えにはなりますが、時間に余裕が生まれたと感じ始めるのは「2, 3時間/日」あたりでしょうか。断捨離で得るには、結構骨が折れます。それこそ5年程度の時が必要でしょう。金銭面においても同様だと思います。
つまり金銭/時間的メリットは比較的短期間で感じ始められるものの、心理面はずいぶん先なため、それを目的に始めるには割に合わないが注意点となります。またそもそも、モノを手放す行為自体が心理的に負担がかかるため、メリットを上回るデメリットを感じた方は始めない方が良いかもしれません。
余談/シンプリスト or ミニマリスト?
さて、ここで似た言葉「シンプリスト」を取り上げてみます。
AI(Gemini)によると、その定義は「シンプリストとは、本当に大切なものだけを選び、余分なものを手放してシンプルに暮らす人のこと」らしいです。またその違いは「ミニマリストは要不要に着目し、シンプリストは好きに着目する」とのこと。
「要不要」に固執しすぎると面白みのない暮らしになってしまうと思いますので、適度に「好き」を採用し、定義はあまり気にせずに時と場合に応じて好きな方を選択/宣言すれば良いのではないでしょうか。